ページの先頭です

ページ内を移動するためのリンク
本文(c)へ

TOPキーワード

入試サイト

資料請求

  1. 「手軽に、安全に」からくり研究会が能舞台の開閉補助機の開発状況を報告

学科ニュース

「手軽に、安全に」からくり研究会が能舞台の開閉補助機の開発状況を報告

2024年10月29日

本学学生サークル「機巧(からくり)研究会」は、2022年より検討を始めた熊本県指定文化財「菊池松囃子能場」(菊池市隈府)について、その側板の開閉補助装置を提案しておりました。
2024年10月14日(月)、機巧研究会の学生6名、里永憲昭教授(工学部機械工学科・ものづくり創造センター(SUMIC)長)、竹田雄祐准教授(同学科・機巧研究会顧問)が江頭実菊池市長を訪問しました。菊池市長と近隣住民のみなさんへ機巧研究会部長の生野さん(工学部機械工学科2年・福岡県 三池工業高校)による開閉補助装置の試作と動作検証について説明が行われました。説明会後には、能場で試作した開閉補助装置をご説明し、菊池市長、近隣住民の方にも実際に装置に使用していただき、さまざまな意見をいただきました。
機巧研究会は今後も住民のみなさまのご要望に適う装置作りに取り組んでいきます。




関連ニュース

「手軽、安全に」からくり研究会が能舞台の開閉補助機を提案
/news/media/2022/230327_005237.html

機械工学科・劉研究室、トポロジー最適化手法に関する論文がトップジャーナルに掲載
/faculty/engineering/mechanical/news/2024/241021_006071.html