ディプロマ・ポリシー(全学科共通教養科目)
「人間関係形成・社会形成能力」「自己理解・自己管理能力」「課題対応能力」「キャリアデザイン能力」等の基礎的・汎用的能力を身につけ、それらを実践できるもの
ディプロマ・ポリシー(学位授与の方針)
本学科は、本学の教育理念である「いのちとくらし」に関する高度な専門性を有する人材育成に沿ったカリキュラムを実践し、厳格な成績評価により卒業要件を満足した次の能力を有するものに学士(工学)の学位を授与します。
- 【知識・理解】優れた実践力を有する機械エンジニアになるために、広い視野と社会人基礎力、機械工学に関する基本的な専門知識を身につけたもの。
- 【汎用的技能】国内外の様々な社会問題に対し、工学的素養と機械工学の専門知識ならびに機械製図やCADなどの技術開発・設計に必要な汎用的技能を活かし、積極的に課題発見し、論理的に課題解決する能力を身につけたもの。
- 【態度・志向性】社会の持続的発展に貢献できるエンジニアになるために必要な豊かな人間性と高い倫理観を身につけたもの。
カリキュラム・ポリシー(教育課程編成・実施の方針)
本学科は、ディプロマポリシーに掲げる幅広い教養と機械工学の専門知識を身につけて実社会で活躍できるように、次の実施方針でカリキュラムを編成します。
- 機械エンジニアとして相応しい人間性と倫理観を養うため、動機付けを含む導入教育、教養および倫理教育、キャリア教育を体系的に継続して行います。
- 様々な工学分野の課題に挑戦できる幅広い能力を涵養するため、専門科目とともに専門基礎科目を充実させ、基礎から応用へとつながる効果的な教育を展開します。また、初年次教育を充実させ、社会における機械技術者の役割および必要性についてのグループ学習を通して、専門科目および専門科目修得に必要となる専門基礎科目への修学意欲が自然と向上するような動機付け教育を展開します。
- 課題の発見・解決ができる実践型のエンジニアを養成するために、専門科目の中でCADや製図教育および工作実習など実践力を身につける科目を充実させるとともに、PBL型教育や卒業実習および卒業研究などの自学自習を通して自得の教育を推進します。
アドミッション・ポリシー(入学者受入れの方針)
求める学生像 機械工学科では、広い視野を持って国内外のさまざまな課題を積極的に発見し、実践力を有する機械エンジニアとして社会の維持・発展に貢献できる人材を育成することを目指しています。そのため、機械工学に関する基礎的知識ならびに機械加工・製図やCAD などの技術を修得するだけでなく、知的探究心と社会性を持ち、自ら考え、自ら行動し、難問に対しても論理的にアプローチする人の入学を求めています。
今後は、国際社会で活躍する人材だけでなく、国際的視野を持ちながら地域の特性に合わせて活動するグローカルな人材のニーズも高まることが予想されます。私たちは日々変わりゆく社会に対応しながら挑戦しつづける人の入学を求めています。
本学科入学者に求める資質・能力 本学科の入学者に求める具体的な資質・能力は次のとおりです。
1.知識・技能(A)文章の内容やその意図を読み解き、論理的に理解して分析できる能力
(B)ものづくりや機械工学を学ぶ上で必要な、数学・物理を中心とした基礎学力
(C)さまざまな人たちと良好に交流できるコミュニケーション能力
2.思考力・判断力・表現力(A)知的探究心を持ち、自ら考え、自ら行動し、問題解決に導く思考力と行動力
(B)修得した知識・技能を活用・応用して、行動を起こすことができる実践力
(C)さまざまな人に対して、自らの考えや提案を的確に伝える表現力
3.学びに向かう力・人間性等(A)自然との共生ならびに人々の幸福で安全なくらしに貢献する熱意と、それらに積極的に取り組む姿勢
(B)自己を律しながら、計画的・継続的な自学自習と、健康・体力の維持増進に取り組む姿勢
(C)さまざまな人たちと協力し、困難な課題に対しても果敢に取り組む姿勢
アドミッション・ポリシー(入学者受入れの方針)
本学科は、機械工学の専門性を活かし、「いのちとくらし」を支える人材の養成を目指し、次のような人を受け入れます。
- 将来、工学的センスと技術者としての倫理観を身につけた機械エンジニアになりたいと思い努力する人。ものづくりや機械工学に強い関心を持ち、その学習に必要な基礎学力を有する人。特に数学、物理などの基本的知識を高校卒業までに身に付けていることが望まれます。
- 知的探求心があり、自ら考え、自ら行動し、難問にもチャレンジする人。将来、工学的な視点から課題を解決できる実践型のエンジニアになりたいと思い努力する人。
- 自然との共生を考え、人々の幸福と安全なくらしに貢献する熱意をもつ人。将来、グローバル社会で通用する機械エンジニアになりたいと思い努力する人。