ページの先頭です

ページ内を移動するためのリンク
本文(c)へ

TOPキーワード

入試サイト

資料請求

  1. 「学びの地図」にてナノサイエンス学科 黒岩教授の記事が掲載

学科ニュース

「学びの地図」にてナノサイエンス学科 黒岩教授の記事が掲載

2025年04月08日

全国の大学・大学教授・大学博物館を紹介する「学びの地図」(株)オンジン)に、黒岩敬太教授工学部ナノサイエンス学科)が招待されました。
本ウェブサイトでは、全国各地の大学・大学教授・大学博物館の学びにつながる情報が紹介されており、理系・文系問わず多くの先生方が紹介されています。
黒岩教授へのインタビューでは、黒岩教授の経歴と専門分野である分子組織化学が紹介されています。また、その専門分野が身近な化粧品工学や、洗浄剤工学、食品工学などに利用されている界面活性剤の化学に繋がり、さらには最先端材料につながる技術に応用されていることが紹介されています。

掲載記事はこちら https://manabi-chizu.com/introduce/kuroiwa-keita/

移住・学びの地図サムネイル画像-10.jpg

関連ニュース

黒岩教授がキヤノン財団研究成果報告会で成果発表
/faculty/engineering/nanoscience/news/2019/190806_003761.html

ナノサイエンス学科・薬学科教員が第5回熊本テックプラングランプリ企業賞を受賞
/news/2020/200828_004233.html

応用化学専攻修士修了生らの論文がアメリカ化学会の学術誌の表紙を飾りました
/faculty/engineering/nanoscience/news/2021/210811_004594.html

応用化学専攻生の携わった研究が国際化学論文誌の表紙に抜擢!
/faculty/engineering/nanoscience/news/2020/201225_004349.html

【新聞:科学】トマトの葉・茎から発光ナノ材料
/news/media/2018/180630_001526.html

【新聞:熊日】トマトに先端科学材機能
/news/media/2018/180622_001521.html

キヤノン財団助成金を授与~トマトの有効成分からナノ材料開発を目指す~
/faculty/engineering/nanoscience/news/2017/170424_001836.html

関連リンク

ナノサイエンス学科黒岩敬太研究室
https://www.nano.sojo-u.ac.jp/~keitak/KuroiwaLab/index.html