ページの先頭です

ページ内を移動するためのリンク
本文(c)へ

TOPキーワード

入試サイト

資料請求

  1. 熊本キワニスクラブ例会において機械工学科の朝來君らが登壇

学科ニュース

熊本キワニスクラブ例会において機械工学科の朝來君らが登壇

2024年07月19日

2024618()、「熊本キワニスクラブ例会」が開催され、朝來さん(工学部機械工学科4年・大分県 大分鶴崎高校出身)と川村さん(工学部機械工学科4年・宮崎県 都城工業高校)、山口さん(工学部機械工学科4年・熊本県 文徳高校)が参加しました。
朝來さんと川村さん、山口さんは熊本キワニスサークル崇城大学の会長と副会長を務めており、熊本市少年少女発明クラブにおいて、次世代を担う子供達を育成するボランティア活動に従事しています。
朝來さんらは本例会において登壇し、熊本キワニスサークル崇城大学の現状や熊本市少年少女発明クラブにおける活動内容、これまでの経験談について見事に発表しました。また、熊本市少年少女発明クラブにおけるテーマ「ダ・ヴィンチの橋」の体験活動も行われ、参加者の方々と共に楽しみながらの報告となりました。熊本キワニスサークル崇城大学における経験が彼らの成長に繋がっていると思います。

熊本キワニスサークル崇城大学とは

熊本キワニスクラブの補助を受けて20227月に発足した、熊本市少年少女発明クラブをサポートする崇城大学 学生サポーター団体の正式名称(通称サークルK)です。未来を担う小中学生の成長をボランティアマインドでサポートします。

サークルKとは

サークルK60年以上前にアメリカで誕生した、キワニスクラブを母体とする大学生奉仕団体です。"Live to serve, Love to serve"(奉仕を愛し、奉仕に生きる)をモットーとし、奉仕、リーダーシップ、仲間づくりを3つの活動の柱として世界各地で活動しています。地域のキワニスクラブがスポンサークラブとなり設立され、その運営は、キワニスクラブと同じように、会長、副会長、事務局、会計などの役員を選出してクラブ運営を行います。

20240618_131657.jpg

左から、崇城大学地域共創センター東さん、サークル副会長山口さん、同会員徳永さん、同副会長川村さん、同会長朝來さん、崇城大学中山理事長、サークル会員時松さん、サークル顧問機械工学科中牟田准教授、地域共創センター金田課長

20240618_123811.jpg

会長の朝來さんらによるサークル活動報告の様子