TOPキーワード
2025年01月07日
2024年12月7日(土)から8日(日)にかけて、熊本市動植物園のA駐車場において、熊本初の車中泊避難体験イベントが開催されました。本イベントは、災害時における車中泊避難者の支援を目的とした研究の一環で、亜原理 有准教授(情報学部情報学科)を中心とした崇城大学、熊本市、Bosai Tech株式会社が連携協定を締結した成果として実現しました。
災害時、避難所に避難できない方やプライバシー保護を求める避難者などが車中泊を選択するケースが増えています。しかし、このケースではエコノミークラス症候群などの健康リスクや、物資不足など多くの課題が伴います。本イベントでは、これらの課題に対処するための知識や技術を広め、地域社会全体での備えを強化することを目的としました。
本イベントの開催により、熊本の地域防災力が一層向上し、災害時におけるより安心・安全な避難環境の実現が期待されます。
今後も、本協定に基づく取り組みをさらに進めていきます。
安心・安全な車中泊避難支援の研究体制
本イベントは「安心・安全な車中泊避難研究実行委員会」のメンバーが中心となり企画・運営しました。
実行委員長:田中 洋平(Bosai Tech株式会社 代表取締役CMO)
実行委員:亜原理 有(崇城大学 情報学部情報学科 准教授)
開催概要
日時:2024年12月7日(土)18:00 - 12月8日(日)8:00
場所:熊本市動植物園 A駐車場
主催:安心・安全な車中泊避難研究実行委員会
共催:崇城大学、ユナイテッドトヨタ熊本株式会社
協力:熊本市、熊本放送株式会社、JA熊本経済連、杉本本店株式会社、株式会社ホワイトトップ
運営:Bosai Tech株式会社
協賛:株式会社えがお、近代経営グループ、エンペラーグループ、丸光ホールディングス株式会社
イベント内容
情報学科亜原理准教授が中心に「災害時の車中泊避難等の問題解決に向けた研究に関する連携協定締結式」
/faculty/information/informatics/news/2024/240927_006028.html