ページの先頭です

ページ内を移動するためのリンク
本文(c)へ

TOPキーワード

入試サイト

資料請求

  1. グローバルな視点を拓く!情報学部生、韓国での国際ワークショップに挑戦

学科ニュース

グローバルな視点を拓く!情報学部生、韓国での国際ワークショップに挑戦

2024年07月04日

528日(火)から63日(月)まで、亜原理 有准教授情報学部情報学科)の提案により、情報学科の海外研修プログラムとして、韓国の蔚山大学で国際ワークショップが開催されました。蔚山大学および芝浦工業大学と共同で実施され、本学は初の参加となりました。

これまで情報学科が実施してきた海外研修プログラムにおいて、過去最高数となる学部生10名がこのワークショップに参加しました。参加者総数は65名で、蔚山大学から22名、芝浦工業大学から33名が参加しました。

今年のワークショップのテーマは「Sign x Predict」で、デザイン、情報、機械など異なる分野の学生が集まりました。参加者は社会で利用される様々なサービスを基に、未来の変革についてプロダクトやサービスの提案、アイデア出しを行いました。各チームが3日間でアイデアを抽出し、対策を議論、最終日にはパワーポイントを用いて成果を発表しました。

参加した学生たちは、異なる学科や大学との交流を通じて視野が広がり、全てのディスカッションと発表が英語で行われたため、コミュニケーション能力の向上を実感していました。また、参加学生による「海外研修報告会」が613日(木)に情報学科で開催されました。
※引率教員:情報学科 亜原理 有 准教授

図1.jpg
世界遺産見学(慶州)

図6.jpg
世界遺産見学(慶州)

図2.jpg
合同食事会

図4.jpg
オープニングセレモニー(蔚山大学)

図3.jpg
終了式

関連ニュース

未来の半導体エンジニアを目指せ! 第3回学長杯 半導体回路設計コンテストが開催されました
/faculty/information/informatics/news/2024/240603_005868.html

亜原理准教授の研究グループがIEEE-ICEIB2024でベストペーパー賞をダブル受賞
/faculty/information/informatics/news/2024/240517_005840.html