TOPキーワード
2019年12月18日
2019年8月25日(日)~30日(金)、科学技術振興機構が支援する「さくらサイエンスプラン」において、本学の協定校 ペトロナス工科大学(マレーシア)から教員1名、修士学生8名が本学を訪れ、「モノ作り技術に必要な先端機器分析体験プログラム」を体験しました。プログラム後のアンケートでは、「非常に満足した」という回答が多く、国費留学生(博士)として本学への入学を希望する学生もいました。
8月26日(月)
両大学主催の国際会議「SOJO-UTP連携セミナー」に参加し、本学院生の発表に対して討議を実施。
8月27日(火)
友重竜一教授(工学部ナノサイエンス学科)による"電子顕微鏡"の講義と"SEM実習"。
8月28日(水)
田丸俊一教授(同学科)による"質量分析器"の講義と"MALDI-TOF-MS実習"。
8月29日(木)
ガラスプラント製品海外輸出量No.1の旭製作所において、大型ガラスプラントの製造工程を見学。
8月30日(金)
九州国立博物館を見学。また、学業において大きな成果をあげられるよう、太宰府天満宮にて祈願。
/international/
本学には、現在約80名の留学生が在籍しています。
マレーシアから4名の留学生
/faculty/engineering/nanoscience/news/2018/190304_003408.html