内藤准教授がイノベーション・DX人材育成を目的とする高校生向け夏合宿を実施
2025年09月21日
2025年8月7日・8日の両日,天草市「やすらぎの湯」にて,
内藤豊准教授(
情報学部情報学科)が講師を務める夏合宿が
熊本県立牛深高校並びに
小国高校の生徒を対象に実施されました.
この合宿は,熊本県教育委員会が推進する「
熊本版COREハイスクール・ネットワーク事業」の一環として,参加生徒が地域資源の価値を見出し,主体的に探究活動を行うことで,将来地域に貢献できる人材を育成することを目的に開催されたものです.講義・ワークショップには,本学IoT・AIセンター長の
星合隆成教授(
情報学部情報学科)が
一般社団法人SCBラボとともに開発したゆるやかなつながりを用いたイノベーション・DX人材育成手法である「SCBイノベーション・DX人材育成プログラム」が使用されました.
参加した高校生からは「これまで全く考えていなかったことを知ることができて良かった」「もっと想像力を働かせたいと思った」「自分には無限大の可能性があることがわかった」といった感想が寄せられました.本合宿は今後も継続して実施される予定です.

夏合宿での講義の様子
関連ニュース
仮想空間デザインコンテストに応募する高校生向け動画制作講座を開催
/faculty/information/informatics/news/2025/250709_006432.html星合教授が開発した世界初のDX・イノベーション創発講座が続々と開講
/faculty/information/informatics/news/2024/250106_006195.html