TOPキーワード
2021年04月09日
2020年12月、本学大学院石田研究室に所属する前田さん(工学研究科応用生命科学専攻修士課程1年・福岡県 山門高等学出身)が、日本再生医療学会 第7回臨床培養士認定審査(書類選考・筆記試験・実技試験)を受験し、臨床培養士制度の「臨床培養士」に認定されました。(2021-2023年期臨床培養士)
今後、再生医療分野での活躍が期待されます。
応用生命科学科では、細胞培養実験施設や医薬工学実験棟などの研究施設を有しており、石田研究室(石田誠一教授、松下琢教授、古水雄志准教授)では、再生医療に関する研究を行っています。
iPS細胞の発展に伴い、再生医療の実施にあたり専門的知識に基づいて細胞の調製・培養を行う認定資格のことで、2014年に日本再生医療学会より創設された。現在、国内では再生医療の発展に伴い薬事法が改正され、CPC(Cell Processing Center、細胞を調製する施設)が相次いで設立されている。
修士在学生初!応用生命科学専攻2名が「臨床培養士」に認定
/faculty/biotechnology/lifescience/news/2019/200325_004082.html
富士フイルム和光純薬の情報誌に石田教授の執筆が掲載
/news/2020/210305_004417.html