TOPキーワード
SOJO GALLERYは崇城大学芸術学部の学生、卒業生の美術デザイン作品を 展示、発表する場として設置されました。若いアーティスト、クリエイター のフレッシュな展示をお楽しみください。
[SOJO GALLERY利用規定]
SOJO GALLERYは崇城大学の教育・研究の発展に資することを目的として設置する。本学は同ギャラリーを主に本学学生の作品、研究発表の場として活用するが、本学利用期間以外には、一定の条件のもとで一般にも貸出を行う。これは、地域の教育・研究機関等が主催する展示やワークショップを行うことによって、同ギャラリーが社会人教育の場としての役割を担い、地域の芸術文化振興、交流の拠点となることを目指すものである。
860-0806
熊本市中央区花畑町 10-22
ダイワロイネットホテル熊本1F
SOJO GALLERY
PHONE 096-288-0801
http://www.art.sojo-u.ac.jp/wp/gallery
駐車場はありません。
公共交通機関をご利用ください。
2023.7/4 TUE.~7/16 SUN.
ドイツのワイマール・バウハウス大学から日本へ留学し、崇城大学芸術学部美術学科日本画コースで日本画の伝統技法と表現を学ぶクララ・ルイゼ・ベルンハルドによる展覧会。「7」をテーマに、ドイツ神話と日本神話を組み合わせ、2つの国に共通する普遍的な世界観とともに、熊本に関わりの深いモチーフを中心にした様々な作品を展示。
「7」展
会場風景
2023.7/18 TUE.〜7/30 SUN.
Discover Victor Papanek and designing for the future
ヴィクター・パパネック生誕100年を機に、自然・地域・豊かさ等をテーマとした新たなデザインの可能性を探った展示。
あしたのパパネック展 | デザイン学科 奥田ゼミ企画制作展
会場風景
2024.02/06 TUE.〜2024.02/29 THU.
益社団法人日本グラフィックデザイナー協会(JAGDA)が、39歳以下のデザイナーに贈るJAGDA新人賞2023の巡回展。SOJO GALLERYでの展示は九州随一の開催。
JAGDA新人賞展2023 熊本
会場風景
2022 7/12~8/7
平成19(2007)年度に開設され、 現3年生 (13期生) の卒業をもってコースとしての歴史を閉じることになった美術学科芸術文化コースの研究展。1期生から10期生までの卒業研究・活動の様子、12・13期生の研究・活動状況を、パネルやデジタル画像などで展示。
Last exhibition げーぶんのすべて見せます!展
会場風景
2023.02/01 WED.〜02/12 SUN.
アトリエを用いて、課題をそのまま作品化するという構想に基づく視覚芸術コースの課題をもとにした展覧会。学生と教員・非常勤講師による協働の展示。
展覧会ホームページリンク:
https://sway.office.com/ZEEhQ952fBPCtE1x?ref=Link
2021 6/1-7/11
2021年6月1日よりSOJO GALLERY リニューアルオープニング企画としてを開催。崇城大学芸術学部日本画コース1期生から現在同コース准教授として教鞭をとる佐藤和歌子の成長の軌跡に焦点を当てながら芸術学部20年の歩みを辿る。
画学生から日本画家へ
崇城大学芸術学部1期生20年のKISEKI
会場風景
2021 7/13-7/25
7回目の崇城大学「博物館実習」特別展。タイトルは「架空の人―私は誰でしょう?―」。鑑賞者により積極的に展示に参加を促し、制作者・作品自体をより深く理解、鑑賞してもらうことを目的とした企画展。
架空の人展
会場風景
2021 7/26-8/7
人気アニメ「ONE PIECE」をはじめ、「ドラゴンボール」、「ジョジョの奇妙な冒険」、「NARUTO」等、数多くのフィギュア原型を担当した岩倉圭二の作品展。
岩倉圭二展
会場風景
SOJO GALLERY は崇城大学芸術学部の学生や卒業生の美術、デザイン作品 を展示、公開する場ですが、展示スケジュールに空きがある場合は学外利 用のために施設貸出を受け付けています。なお、施設利用は学内の展示を 優先するため、ご利用いただけない場合があることをご了承ください。
※学外からの利用申請につきまして、しばらくの間、試験的な受付となりますのでご了承ください。
1展覧会につき1週間、週単位での貸出を原則とする。
月曜日(休館日)を搬入・展示日とし、火曜~日曜日の6日間を展示期間とする。
最終日の展示は17時までとし、展示終了後に撤収を行う。
10:00~18:00(入館 18:00 迄)、展覧会最終日のみ10:00~17:00(入館 16:30 迄)を原則とする。この範囲内であれば、開館時間は主催者が利用申込書申請の際に変更、設定することができる。
月曜日、年末年始、学内行事期間(入学式、卒業式等)
搬入日にあたらない月曜祝日に限り、月曜開館・火曜休館とする。
1日17,000円 税別 (外部貸出の場合)とする。
会期終了後に崇城大学事務局施設課が利用申込書の代表者宛に請求を行う。
TEL: 096-288-0801
E-mail: sojogallery@art.sojo-u.ac.jp
HP http://www.art.sojo-u.ac.jp/wp/gallery
※会場に駐車スペースはありません。公共交通機関・周辺の有料駐車場をご利用ください。
(1) 学内
ギャラリー受付、またはホームページ上の申請フォームにて随時申し込み可能。申し込み順に確保される。申し込みの締切りは利用開始日の3カ月前までとし、それ以降は、希望期間が空いている場合のみ受付できる。
在学生:担当教員の許可を得てから申請を行う。ギャラリー受付にて行事等の日程を確認し、内容・時期について検討する。利用申込書提出時には学籍番号を記入し、展示内容に関する資料を添付すること。許可には審査を伴う。
卒業生:ギャラリー受付にて行事等の日程を確認し、内容・時期について検討を行う。利用申込書提出時には卒業年度を記入し、展示内容に関する資料を添付すること。指導教員が在職中の場合には当該教員に連絡を入れること。許可には審査を伴う。
(2) 学外
(3) イベントや特別な活動を希望する場合は日程確認の際に伝え、必要な提出資料の準備を行って、利用申込書提出の際に、申込書とともに提出する。提出書類は返却しない。
(4) 変更・中止する場合はすみやかに申し出ること。展示期間の開始日から遡って2ヶ月前までに連絡がつかない場合や、事前打ち合わせができない場合は、開催不可能とみなし、今後一切の利用を禁止する。
募金活動、署名、政治活動、その他営利を目的とした販売行為やそれにつながる行為は禁止とする。