ページの先頭です

ページ内を移動するためのリンク
本文(c)へ

TOPキーワード

入試サイト

資料請求

各種証明書発行

在学生向け証明書

  1. 証明書が必要となった場合は、本館1階および薬学部1階に設置されている証明書自動発行機で即日発行することができます。
  2. 証明書自動発行機で発行できない証明書が必要な場合は、証紙券売機で該当する証紙を購入して担当課に申請してください。
  3. 「証明書自動発行機」はパスワードの入力が必要です(学生証が必要)。
    初回利用時にパスワードの設定を求められますので、自身で決めたパスワードを設定してください。
  4. 証明書の自動発行および証明書の受け取りの際には本人確認のため学生証が必要です。
  5. 休日(土・日・祝)および長期休業期間(夏季・冬季休業など)は証明書の発行(証明書自動発行機含む)および受け取りはできません。早めに申請するよう心掛けてください。
  6. 長期間(1ヶ月以上)受け取りに来ない場合は、担当課で廃棄します。
種別 担当課 発行
日数
手数料
(円)
備考
学生証再発行 学生厚生課 翌日 2,000 証紙発行機で証紙を購入して申請してください。
仮学生証発行 学生厚生課 即日
(自動発行機)
300 当日限り有効。
在学証明書 学生厚生課 即日
(自動発行機)
200 郵送申し込み可(到着後翌日発送)。
【郵送申込書】
通学証明書 学生厚生課 翌日 0 郵送申し込み可(到着後翌日発送)。
【郵送申込書】
学生旅客運賃割引証(学割証) 学生厚生課 即日
(自動発行機)
0 1人当たり年間交付枚数10枚以内。
郵送申し込み可(到着後翌日発送)。
【郵送申込書】
健康診断証明書 学生厚生課
就職課
即日
(自動発行機)
100 就職・進学関係で必要な場合は、発行後に就職課へ持参してください。その他理由により発行する場合は、事前に保健室へお問合せください。
成績証明書
(日本文)
教務課
就職課
即日
(自動発行機)
200 奨学金・資格関係で必要な場合は教務課、就職・進学関係で必要な場合は就職課へ発行後に持参してください。
成績証明書
(英文)
教務課 備考
参照
200 証紙発行機で証紙を購入して申請してください。
発行には2週間ほどかかりますので、余裕をもって申請してください。
卒業見込証明書
(日本文)
教務課
就職課
即日
(自動発行機)
200 卒業年次のみ発行可。
就職・進学関係で必要な場合は、発行後に就職課へ持参してください。
卒業見込証明書
(英文)
教務課 備考
参照
200 卒業年次のみ発行可。
証紙発行機で証紙を購入して申請してください。
発行には2週間ほどかかりますので、余裕をもって申請してください。
修了見込証明書
(日本文)
教務課
就職課
即日
(自動発行機)
200 修了年次のみ発行可。
就職・進学関係で必要な場合は、発行後に就職課へ持参してください。
修了見込証明書
(英文)
教務課 備考
参照
200 修了年次のみ発行可。
証紙発行機で証紙を購入して申請してください。
発行には2週間ほどかかりますので、余裕をもって申請してください。
就職推薦書 就職課 300 証紙発行機で証紙を購入して申請してください。
学納金延期願 総務課 1,000 証紙発行機で証紙を購入して申請してください。
再試験料 1,500 証紙発行機で証紙を購入して申請してください。
その他の証明書 備考
参照
200 証紙発行機で証紙を購入して申請してください。
発行日数が証明書内容によって異なるため、担当課へお問合せください。

卒業生向け証明書

本学を卒業された方で、諸証明書が必要な方は下記のいずれかの方法でお申し込みください。
なお、個人情報保護法施行のため、ご本人からの依頼のみ発行しています。
証明書はすべて紙媒体での発行となり、データでの発行はしておりません。

単位修得証明書、英文証明書、その他証明書等につきましては発行に1週間以上かかる場合がございますのでお早めにお申し込みください。



◆郵送による申込み◆

1. 証明書発行願に必要事項をご記入ください。証明書発行願はこちらからダウンロードできます

2. 証明書発行願と①②を下記宛先までご郵送ください。
①証明書発行手数料分の切手(「証明書種類について」手数料欄参照)
②返信用封筒(切手を貼付し、送付先の住所・宛先を記載したもの:「郵送料金表」参照)
※現金・収入印紙でのお受け取りはいたしかねます。

3. 証明書発行願と切手を確認後、証明書を作成し、郵送いたします。  
※郵便状況は分かりかねますので、余裕をもってお申し込みください。
※電話での受付は行っておりません。

・発行願郵送宛先
〒860-0082 熊本市西区池田4-22-1 崇城大学 教務課 宛
TEL. 096-326-3406



◆窓口による申込み・受け取り◆

〇卒業証明書・・・学籍番号卒業年度をご入力の上、証明書発行機(本学本館1階)からご自身で即時発行可能です。
(学籍番号は教務課でお調べ可能です。)

〇成績証明書・・・ご卒業年により発行機での発行か、窓口でのお申込みのいずれかになります。
・2017年以降のご卒業の方
→証明書発行機がございますので、当時の学籍番号と卒業年度をご入力の上、即時発行可能です。
(学籍番号は教務課でお調べ可能です。)
・2017年以前のご卒業の方
→窓口備え付けの用紙にてお申し込みください。事前にお電話でお申し込みも可能です。


◆英文・資格等 その他の証明書について◆

・窓口備え付けの用紙にてお申し込みください。事前にお電話でお申し込みも可能です。
証明書の種類によってはお時間がかかります。

証明書種類について  ※証明書は全て在学時のお名前で発行します

取扱窓口 証明書種別 手数料(円)
教務課
卒業証明書(学部)
※原則、学位・コース名は記載されませんので
 必要な方はその旨を発行願にご記載ください。
200
修了証明書(大学院)
※原則、学位・コース名は記載されませんので
 必要な方はその旨を発行願にご記載ください。
200
成績証明書(学部・大学院)
200
在籍期間証明書
200
英文証明書(卒業・修了・成績)
※発行に時間がかかります
200
単位修得証明書(建築士・火薬・電気主任)
※上記資格にのみ発行しております
※科目照合のため発行に時間がかかります
200
学力に関する証明書(教員)
※発行に時間がかかります
200
その他証明書
※発行に時間がかかります
200

郵便料金

部数 普通 速達 封筒サイズ
(目安)
卒業証明書 1〜5通 110 410 長形3号
(120 mm×235 mm)
6〜9通 180 480 角形2号(定形外)
(240mm×332mm)
10通 270 570 角形2号(定形外)
(240mm×332mm)
成績証明書 1〜3通 110 410 長形3号
(120 mm×235 mm)
4〜5通 180 480 長形3号
(120 mm×235 mm)
6〜10通 270 570 角形2号(定形外)
(240mm×332mm)

※卒業証明書と成績証明書を混合してご依頼される場合は、成績証明書の送付部数でご確認ください。