ページの先頭です

ページ内を移動するためのリンク
本文(c)へ

TOPキーワード

入試サイト

資料請求

  1. 「バイオ甲子園2023」開催

ニュース

「バイオ甲子園2023」開催

2023年12月07日

2023年11月11日(土)、バイオテクノロジー研究推進会(会長 寺本祐司教授生物生命学部生物生命学科生物機能科学コース)による「第32回高校生によるバイオ研究発表『バイオ甲子園2023』」が開催されました。

北は青森、南は沖縄の高校から23題の応募があり、予備審査を通過した9校が口頭発表を行いました。厳正なる審査のもと最優秀賞1校、優秀賞2校が選出されました。

バイオ甲子園2023

日時:2023年11月11日(土)
場所:熊本市国際交流会館4階

【最優秀賞】

佐賀県 東明館高等学校 サイエンス部バイオ班
高温および冷凍耐性酵母の選別と育種
-カーボンニュートラル及び労働環境改善を目指して-

【優秀賞】

熊本県立済々黌高等学校 生物部
放射相称のヒトデやクモヒトデが移動時に前後がある左右相称の性質を示した

長崎県立島原高等学校 理数科 
愛するメダカを守り隊 ~島原半島内のミナミメダカの形質的特徴について~

4年ぶりに対面での発表が行われ、高校生を中心に熱い討論が行われました。
交流会ではポスターを用いた発表が行われ、高校生、指導をされた先生方、審査員の間で質問、アドバイス、情報交換が行われました。

バイオ甲子園の様子

交流会の様子


また、バイオ甲子園2023の運営は本学学生が行いました。

左より
桃木野さん(工学研究科応用微生物工学専攻修士課程1年・鹿児島県 加治木高校出身)
古賀さん(同専攻 博士課程1年・大阪府 市岡高校出身)
小池さん(生物生命学部生物生命学科4年・福岡県 嘉穂高校出身)

左より
那須さん(生物生命学部生物生命学科4年・宮崎県 日向高校出身)
浜口さん(工学研究科応用微生物工学専攻修士課程2年・長崎県 上五島高校出身)
西坂さん(生物生命学部生物生命学科4年・熊本県 宇土高校出身)
大寺さん(同4年・宮崎県 都城泉ヶ丘高校出身)

関連ニュース

「バイオ甲子園2022」開催 高校生がバイオにまつわる研究を発表
/news/2022/221215_005121.html

バイオ甲子園2023入賞校決定!
/news/2023/231015_005595.html