TOPキーワード
2022年08月31日
2022年8月10日(水)、コロナ感染対策に関する若者の理解及び協力をさらに促進するための方策や広報企画を同世代の若者からの意見を収集する目的で、内閣官房新型コロナウイルス等感染症対策推進室主催のコロナ対策イベントが開催されました。若者による感染対策の広報ワークセッションがオンラインで行われ、このイベントに全国から約120名計18チームが参加し、本学からは中嶋さん(生物生命学部生物生命学科1年・熊本県 北稜高校出身)、市田さん(同学部応用微生物工学科2年・熊本県 玉名高校出身)、今井さん(同学科2年・熊本県 真和高校出身)、松永さん(同学科2年・熊本県 八代白百合学園高校出身)の4名が参加しました。
事前の勉強会を経て、当日は審査員として内閣官房職員の方だけでなく、新型コロナウイルス感染症対策分科会会長尾身茂先生、大阪大学教授・感染症専門医忽那賢志先生も参加され、我が国のコロナ対策を最前線で進めておられる方々の前で、「若者が利用するSNSの特性を活かした広報戦略」について発表しました。
本イベントで出された若者からの意見・提案は、今後の我が国の感染対策や広報企画に反映されていくとのことです。また、当日の様子は、下記のURLの開催レポートの他、日テレNEWS 24でも紹介されました。
開催レポート
https://corona.go.jp/together/event/report/
応用生命科学専攻の大学院生が第26回日本がん分子標的治療学会学術集会で研究発表
/news/2022/220805_004960.html
国際学生科学技術フェアで研究発表!
/news/2022/220801_004944.html