TOPキーワード
2021年11月01日
本学寺本祐司教授(生物生命学部応用微生物工学科)が会長を務めるバイオテクノロジー研究推進会主催「第30回高校生によるバイオ研究発表会『バイオ甲子園2021』」【発表の部】の書類審査が行われ、応募数11校の中から入賞の5校が決定しました。
下記5校は2021年11月27日(土)、Zoomを用いて開催される「バイオ甲子園2021」【発表の部】においてプレゼンテーションを行い最優秀賞を目指します。「バイオ甲子園2021」【論文の部】の結果は同日、バイオテクノロジー研究推進会のサイトで発表されます。【論文の部】の全国からの応募校は25校でした。
「乾燥地の持続的農業のために ?塩類集積抑制技術の開発?」
青森県立名久井農業高等学校 環境研究班
「ハクセンシオマネキの求愛ダンスに迫る」
宮崎県立宮崎北高等学校 科学部
「画像解析技術を用いた新規抗生物質生産菌の探索」
三田国際学園高等学校(東京都)
「商品開発で環境に配慮した持続可能な社会を実現する ~豚脂の有効活用~」
熊本県立熊本農業高等学校 畜産科 養豚プロジェクト
「匂いで識別? ~カビゴケの不思議な生態~」
鹿児島県立国分高等学校サイエンス部 2年 生物班
http://www.biotech.gr.jp/
バイオ甲子園フライヤー.pdf
「バイオ甲子園2020」最優秀論文賞決定!
/faculty/biotechnology/microbial/news/2020/201126_004328.html
令和3年度「バイオ技術研修講座」を開催しました。
/news/2021/211025_004655.html