TOPキーワード
SUMIC 野口さん
工学部 機械工学科 3年生
福岡県/大牟田高校出身
イメージしたらすぐ形に!恵まれた環境が嬉しい
「自由な発想で、ものづくりを実践したい」、そう思って本学への入学を目指しました。SUMIC(ものづくり創造センター)は、イメージした物を製作できる場所です。技師の先生方も常駐する、まさに「ものづくりの聖地」です。
そんな私が所属しているのが、「機巧(からくり)研究会」です。この研究会の魅力は、「好きなものを作ることができる」こと。ものづくり好きな人が集まっているので、協力して何かを作ることができ、作り方がわからなくても先輩方に相談することもできます。他学科生も所属しているので、自分にはない発想やアイデアもあり、学科での専門授業とはまた違った刺激を得られます。一昨年には、私たちが中心となって「50種類の巨大からくり装置」を製作。テレビ番組ではその企画から製作までを取材してもらい、生放送でのお披露目になりました。失敗をくり返して仲間たちと作り上げたその経験は、大きな達成感を与えてくれました。
将来は、機械工学と化学をからめて、人があっと驚くものを作りたいと思っています。そのためにも、SUMICにある機械でどんなことができるのか、実際に活用しながら学び、生かしていきたいです。
STEP01
本番直前まで調整を行った巨大からくり装置。
STEP02
50の巨大からくり装置が成功したとき、仲間・先生との絆も一段と深まった気がします。
※2019年実施
STEP03
SUMICでは工作機械だけでなく、部品などを手作業で製作することも!