TOPキーワード
2025年07月09日
本学 岡拓二教授(生物生命学部生物生命学科)が、粘りが弱い納豆ができる原因を解明し、学術誌に発表したとして熊本日日新聞(7月8日付)に掲載されました。
2021年より岡教授らとマルキン食品株式会社が共同研究に取り組み、粘りが弱い納豆菌株のゲノム配列を解析したところ、「動く遺伝子」と呼ばれる遺伝子の影響により粘りが低下することが分かっています。
❏掲載記事はこちら ⇒250708_kumanichi_p17.pdf
納豆の「粘り」を守れ! ~粘り成分の減少、その原因は「動く遺伝子」だった~
/news/press/2025/250519_006353.html
生物生命学科の岡教授が学術出版社シュプリンガー・ネイチャー(Springer Nature)より「Editorial Contribution Award 2025」を受賞しました。
/faculty/biotechnology/bio/news/2025/250605_006372.html
※発行元より掲載の許諾を得ています。