TOPキーワード
2019年01月29日
2019年1月19日(土)、宇城市ビジネスサポートセンターにて、第3回宇城市プログラミング教室を開催しました。
昨年度7月より、本学の起業家育成プログラムは宇城市学生発ベンチャー創出支援及び企業誘致ブランディング事業を本格的に開始しています。これまでに開催された同教室2回を含め、各回ともプログラミング教室に興味を持つ大変多くの子どもたちに参加いただきました。
参加した小学生16名は、起業家育成プログラム教員や起業部学生のアドバイスを受けながら、子ども向けのプログラミング専用パソコン「IchigoJam(イチゴジャム)」を組み立て、障害物をよけて川を下る「かわくだりゲーム」づくりに挑戦しました。さらに、プログラミングを通じて「つくる楽しさ」「学ぶ喜び」そして「自分の想いを形にする」ことを伝えました。
次回の宇城市プログラミング教室は、2019年2月16日(土)に開催します。
・総合プロデューサー:中島厚秀教授(総合教育センター)
・テクニカルスーパーバイザー:杉浦忠男教授(情報学部情報学科)
・テクニカルアドバイザー: 大嶋康裕准教授(総合教育センター)/中山泰宗准教授(生物生命学部応用微生物工学科)
・テクニカルディレクター: 田口雄太助教(総合教育センター)/王雪助教(総合教育センター)
【お問い合わせ先】
崇城大学 総合教育センター
助教 田口雄太
TEL:096-326-4150(直通)
E-Mail:ytaguchi@ed.sojo-u.ac.jp
宇城市と崇城大学で、子供プログラミング教室開催
http://www.sojo-v.com/archives/4562
【起業家育成】産官学連携による宇城市プログラミング教室を開催!
http://www.sojo-v.com/archives/4815