【起業家育成プログラム】第5回ビジネスモデル発見&発表会へ!
2019年04月04日
2019年
3月
14日(木)~
15日(金)、神田明神ホール(東京都千代田区)にて、
ICTビジネス研究会テレコムサービス協会主催「
Challenge IoT Award 2018 第5回ビジネスモデル発見&発表会」が行われ、本学
起業部の荒牧さん
(工学部ナノサイエンス学科2年・熊本県第一高校出身
)、河上さん
(芸術学部デザイン学科2年・熊本県第一高校出身
)、伊藤さん
(薬学部薬学科2年・福岡県筑紫高校出身
)が所属するチーム「
パレット」がキャンバス部門で発表しました。
これは、「自分の夢、社会課題の解決、豊かな生活の実現ため、ビジネスの"アイデア
/プラン
/モデル
/素材"を発表・応援して新しいビジネスを発見しよう」というコンセプトのもと開かれているビジネスプランコンテストです。
全国の学生、一般企業、起業家の方々などから、幅広く優れたビジネスモデルやそのアイディア・素材等を募集し、そのプレゼンに対して、総務大臣、中小企業庁長官、スポンサー企業等から表彰するとともに、その事業化と、人材育成・ネットワーキングを具現化する全国アワードの大会です。
「パレット」は
AIを活用したメイクアップサポートアプリの開発・提供をする事業を進めており、2018年12月15日(土)、本学SoLAにて開催された
第5回崇城大学ビジネスプランコンテストにて優勝。ICTビジネス研究会賞も併せて受賞し、今大会への出場権を獲得しました。この日に向けてブラシュアップを重ね、実現性や持続性の高いビジネスプランに仕上げて挑みました。
また、大会
2日目のビジネス・研究者部門において、本学の
中山泰宗准教授(学長付・
起業部アドバイザリーボード)が登壇し、電波新聞社賞(スポンサー賞)を受賞しました。
■チーム名:「chem-cloud」
■プラン名:「クラウド研究室によるオープンイノベーション『Cloud Lab』」

関連ニュース
起業若者を支援!ビジネスコンテストを開催しました
/news/media/2018/190204_003324.html
お問合せ先
崇城大学 総合教育センター
助教 田口雄太
TEL:096-326-4150(直通)
E-Mail:ytaguchi@ed.sojo-u.ac.jp