TOPキーワード
2018年12月21日
2018年12月19日(水)、グランフロント大阪(大阪市北区)にて開催された「NEDO Technology Commercialization Program 2018」のセミファイナルにおいて、本学起業部のチーム「水陰(みかげ)」が登壇しました。大学の研究者(多くが国立大学の教員)が研究成果の事業化を競う本コンテストにおいて、学部生の本学チームがセミファイナルに進出するのは、2016年のチーム「Ciamo」に続く快挙です。
■チーム:「水陰」
「好塩菌を利用した塩害対策肥料研究開発・販売」
・宮下さん(生物生命学部 応用微生物工学科2年・鹿児島県錦江湾高校出身)
・濱口さん(同学科2年・熊本県文徳高校出身)
・池田さん(同学科1年・宮崎県延岡星雲高校出身)
・山本さん(同学科4年・熊本県必由館高校出身)
チーム水陰のメンバー(左から:池田さん/宮下さん/濱口さん/山本さん)
このコンテストは、技術を基に起業して事業を大きく拡大させたいと考えている起業家、起業家予備群、起業意識のある研究者等を支援するためのものです。環境・エネルギー、電子・情報通信、IoT、バイオ・ヘルスケア、医療機器、機械システム、航空宇宙、ロボット、材料・ナノテクノロジー等の「技術」を活用した製品、サービスに関するビジネスプランを募集します。
【起業部】NEDO主催ビジネスプランコンテスト最終審査会にファイナリストとして進出
/faculty/biotechnology/lifescience/news/2016/161031_002523.html
【起業部】NEDO TCP 2016 最終発表会にて優秀賞を受賞
/news/2016/161212_000842.html