起業部"Ciamo"が 「文部科学大臣賞」「テクノロジー部門大賞」を受賞
2017年03月27日
報 道 関 係 各 位   
~第13回 キャンパスベンチャーグランプリ全国大会~
起業部"Ciamo"が
「文部科学大臣賞」「テクノロジー部門大賞」を受賞
  このたび、本学起業部崇城大学起業部のチーム"Ciamo(シアモ)"が3月16日に開催された「第13回 キャンパスベンチャーグランプリ(CVG)全国大会」に出場いたしました。
 プラン名は「焼酎粕を利用した光合成細菌の培養キットの開発・販売事業」で、技術的な要素を背景にした最も優秀なプランに授与される「文部科学大臣賞」「テクノロジー部門大賞」を受賞しました。 
 同プランは、2016年12月に福岡で開催された九州大会「
第16回大学発ベンチャー・ビジネスプランコンテスト」でグランプリを受賞し、全国大会への出場を獲得。今回の全国大会でも並みいる強豪校を抑え、「文部科学大臣賞」「テクノロジー部門大賞」に輝きました。また、このプランは「第3回九州未来アワード 学生部門」でも大賞を受賞しています。
 九州においても快挙と言える今回の受賞について、ぜひ取材をよろしくお願いいたします。 
 【大会概要】
https://www.cvg-nikkan.jp/index/japan/ 新事業ビジネスプランコンテストを通じ、日本の次代を担う若者の人材育成と新産業の創造を目的として開催しているもので、起業家精神を養い、問題・課題解決型の人材を育成する教育事業プロジェクトとして位置づけられている。
 ビジネス部門とテクノロジー部門に分かれており、テクノロジー部門では、独創的な技術に基づく、または既存の技術をもとにした新製品開発、サービス、ビジネスモデルのプランを募集している。 
 ■Ciamoメンバー
 古賀さん(
工学研究科修士課程 応用生命科学専攻1年)、後藤さん(
生物生命学部 応用微生物工学科4年)、
宮坂均教授(生物生命学部 応用生命科学科) 
 ■焼酎粕を利用した光合成細菌の培養キットの開発・販売事業 
http://wasamon-kumamoto.jp/startup/project01/  ※Ciamoチームは他に
 ▶NEDO起業家プログラム2016/優秀賞
 ▶経産省主催5回目Univercity Venture Grand Prix(UVGP2016)/TOMODACHIアントレプレナーシップ賞
 ▶総務省・NICT主催 起業家甲子園/審査委員会特別賞(2位)、東京三菱UFJ銀行賞
 ▶第3回九州未来アワード/大賞
 などを受賞しています。   
詳しいお問い合わせ 崇城大学 総合教育センター
 担当:中島 厚秀准教授
 MAIL: 
anakajim@ed.sojo-u.ac.jp