ページの先頭です

ページ内を移動するためのリンク
本文(c)へ

TOPキーワード

入試サイト

資料請求

  1. 高校生・大学生のビジネスプランが集結 ビジネスプランコンテストが開催されました

メディア掲載

高校生・大学生のビジネスプランが集結 ビジネスプランコンテストが開催されました

2024年12月23日

2024年12月14日(土)、「第10回崇城大学ビジネスプランコンテスト/令和6年度熊本県オープンビジネスコンペティション」の最終審査会が行われ、熊本日日新聞(12月19日付)に掲載されました。

応募総数262件から選考を通過した10組が最終審査のプレゼンテーションに臨み、漁業従事者の収益の安定化と、海洋調査を行う機関の研究促進という全く異なる2つの目的を同時に実現する海洋データ共有システムを提案したチームSEA SEEが優勝しました。
また、第10回大会を記念して杉本真樹氏(Holoeyes CEO,帝京大学冲永総合研究所 Innovation Lab教授)による基調講演「学生起業とStartup Fit Journey」も行われました。

掲載記事はこちら241219_kumanichi_p12.pdf
241219_kumanichi_p12.webp

最終審査の様子


image5.webp

最終結果

■優勝・県知事賞
SEA SEE「SEA SEE」
image6.webp

■準優勝 
BioPrimer「二価鉄と光合成細菌を利用したバイオプライミング資材の販売」
image7.webp

■アイデア大賞
manabrary「知識のAmazonをめざして」
image8.webp

■審査員特別賞 / ビジネス・アクション・クラブ賞
QUINT「稲保全のためのジャンボタニシ誘引駬「ジャンタニコイコイ」の紹介」

■審査員特別賞

ウニ十2「ウニ×雑草」

ぐりぐら「Tradeli(トラデリ)」

FieldinX「FieldinX」

結果発表

【結果発表】第10回崇城大学ビジネスプランコンテスト 令和6年度熊本県オープンビジネスコンペティション
https://www.sojo-v.com/contest/result/7065

崇城大学ビジネスプランコンテストについて

本コンテストは熊本県と共催し、"熊本から新しい価値を生み出すこと"を目指し、斬新な視点でのアイデアを競い合うビジネスプランコンテストです。熊本県内に居住する高校生、高専生、専門学校生、大学生などからアイデアを募集しています。

崇城大学ビジネスプランコンテスト HP
https://www.sojo-v.com/contest

崇城大学 アントレプレナーシップ HP
https://www.sojo-v.com/

関連ニュース

高校生・大学生の起業アイデアが集結 ビジネスプランコンテストが開催されました
/news/media/2023/231225_005687.html

学生の創業アイデアを競う!第8回ビジネスプランコンテスト開催
/news/media/2022/221222_005127.html

※発行元より掲載の許諾を得ています。