TOPキーワード
2022年07月20日
2022年5月27日(金)、本学にて「2022年度バイオテクノロジー研究推進会」(会長 寺本祐司教授・生物生命学部生物生命学科)の総会、講演会、成果発表会、助成金贈呈式が行われました。
◆ 特別講演会
「倍数体工学、異数体工学、染色体工学を駆使して産業酵母・醸造酵母を育種する」
本学生物生命学部生物生命学科 原島俊 教授
◆2020年度研究助成金受領者による成果発表会
「乳酸発酵を活用したエビ廃棄物からのアスタキサンチン生産技術の開発」
熊本県産業技術センター食品加工技術室 研究主任 齋田佳菜子 氏
「微生物資材開発におけるBacillus属細菌の植物病原菌生育阻害機構の解析」
本学生物生命学部 生物生命学科 浴野圭輔 教授
◆2022年度研究助成金贈呈
「2種大腸がんマウスモデルにおける完熟トマトサポニン Esculeoside A の効果」
本学薬学部薬学科 周建融 講師 (基礎研究)
「糸引きの少ない納豆の開発とポリグルタミン酸低産生性納豆菌の分子機構の解明」
本学生物生命学部生物生命学科 岡拓二 教授 (シーズ商品化研究)
「麹菌の音に応答した遺伝子発現機構の解明」
本学生物生命学部生物生命学科 小島幸治 准教授(基礎研究)
講演する生物生命学部の原島教授(左)
講演する生物生命学部の浴野教授(左)
左より小島准教授、岡教授、周講師
岡拓二教授が酵素応用シンポジウム研究奨励賞を受賞!
/faculty/biotechnology/bio/news/2022/220627_004922.html