大学院入学試験 修士課程
工学研究科
入学試験実施要項
入学試験日程
項目 | 前期日程 | 後期日程 |
---|---|---|
願書受付《必着》 | 2024年8月22日(木) 〜2024年8月29日(木) |
2025年2月10日(月) 〜2025年2月17日(月) |
試験日 | 2024年9月12日(木) | 2025年2月26日(水) |
合格発表日 | 2024年9月27日(金)13時 | 2025年3月6日(木)13時 |
一次手続(入学金)締切日 | 2024年11月1日(金) | 2025年3月25日(火) |
二次手続(前期学納金)締切日 | 2024年12月9日(月) |
ただし、前期日程の出願期間中は受付時間を平日の16時までとします。
試験場
崇城大学 熊本市西区池田4丁目22番1号
電話:096-326-6810(入試課直通)
試験時間
専攻名 | 応用情報学専攻※1 |
---|---|
集合時間 | 9時30分 |
専門科目 | 10時00分〜12時00分 |
昼食 | |
外国語※1 | 13時00分〜14時00分 |
面接 | 14時30分〜 |
専攻名 | 機械工学専攻 |
---|---|
集合時間 | 9時30分 |
専門科目 | 10時00分〜12時00分 |
昼食 | |
外国語 | 13時00分〜14時00分 |
面接 | 14時30分〜 |
専攻名 | 応用化学専攻※2 |
---|---|
集合時間 | 9時30分 |
専門科目Ⅰ | 10時00分〜12時00分 |
昼食 | |
専門科目Ⅱ | 13時00分〜13時50分 |
面接 | 14時00分〜 |
専攻名 | 建設システム開発工学専攻 |
---|---|
集合時間 | 9時30分 |
専門科目 | 10時00分〜12時00分 |
昼食 | |
外国語 | 13時00分〜14時30分 |
面接 | 14時40分〜 |
専攻名 | 宇宙航空システム工学専攻 |
---|---|
集合時間 | 9時30分 |
専門科目 | 10時00分〜12時00分 |
昼食 | |
外国語 | 13時00分〜14時30分 |
面接 | 14時40分〜 |
専攻名 | 応用微生物工学専攻※2 |
---|---|
集合時間 | 9時30分 |
専門科目 | 10時00分〜12時00分 |
昼食 | |
外国語 | 13時00分〜14時30分 |
面接 | 14時40分〜 |
専攻名 | 応用生命科学専攻※2 |
---|---|
集合時間 | 9時30分 |
専門科目Ⅰ | 10時00分〜12時00分 |
昼食 | |
専門科目Ⅱ | 13時00分〜14時00分 |
面接 | 14時40分〜 |
※1:応用情報学専攻における外国語試験については、辞書持込可とする。ただし、辞書機能を持つ携帯電話及び電子辞書は不可。
※2:応用化学専攻、応用微生物工学専攻、応用生命科学専攻では、大学院入学試験日より過去2年間のTOEIC L&R スコアを英語試験に利用します。公式認定証あるいはIPテストのスコアを提出してください。(スコアの詳細が記載されている認定証下部の部分は切り離さずに提出してください。)
ただし、TOEIC L&R オンライン方式によるスコア提出は不可。外国からの受験者で一定の語学レベルに達していると認められたものは、英語試験を免除します。それ以外のものは筆記試験を行います。
芸術研究科
入学試験実施要項
入学試験日程
項目 | 前期日程 | 後期日程 |
---|---|---|
事前面談受付※ | 2024年6月21日(金) 〜2024年7月12日(金) |
2024年11月18日(月) 〜2024年12月9日(月) |
事前面談期間※ | 2024年7月19日(金) 〜2024年8月1日(木) |
2024年12月13日(金) 〜2024年12月24日(火) |
願書受付《必着》 | 2024年8月22日(木) 〜2024年8月29日(木) |
2025年2月10日(月) 〜2025年2月17日(月) |
試験日 | 2024年9月12日(木) | 2025年2月26日(水) |
合格発表日 | 2024年9月27日(金)13時 | 2025年3月6日(木)13時 |
一次手続(入学金)締切日 | 2024年11月1日(金) | 2025年3月25日(火) |
二次手続(前期学納金)締切日 | 2024年12月9日(月) |
- 2025年3月本学卒業見込みの者は除く。
ただし、前期日程の出願期間中は受付時間を平日の16時までとします。
試験場
崇城大学 芸術学部棟 熊本市西区池田4丁目22番1号
電話:096-326-6810(入試課直通)
試験時間
専攻名 | 美術専攻、デザイン専攻 |
---|---|
集合時間 | 9時15分 |
専門科目 | 9時30分〜12時30分 |
昼食 | |
外国語もしくは日本語小論文※ | 13時30分〜14時30分 |
面接 | 14時45分〜 |
- 美術専攻出願者で、かつ英語未習の外国人留学生は「日本語小論文」を選択することが可能。
- 日本語小論文については、中日辞典やシンハラ語・日本語辞典、タイ日辞典などの辞書持込可とする。ただし、辞書機能を持つ携帯電話及び電子辞書は不可。
- 両選考とも外国語試験については、辞書持込可とする。ただし辞書機能を持つ携帯電話及び電子辞書は不可。
大学院入試 募集要項について
大学院入試の募集要項(冊子)を請求される際は、直接入試課までご請求ください。
なお、デジタル本棚にて閲覧は可能ですが、出願する際は募集要項(冊子)をご請求の上、綴り込みの書類を出願期間内にご提出ください。
資料請求・お問い合わせはこちら
- 電話:096-326-6810(直通)
- メール:nyushi@ofc.sojo-u.ac.jp
- 〒860-0082 熊本市西区池田4-22-1