ディスカバin崇城大学とは
ディスカバ!は、高校生のためのキャリア支援プロジェクトです。
学校の中だけでは体験できない探究や、未来との出会い、新しい自分を見つける学びの場を提供します。
詳細はこちら
対象
高校1、2、3年生
※ディスカバ!はオープンキャンパスと異なり、高校生の探究活動が中心のプログラムであることから
保護者向けプログラムはありません。
開催日程
- 2025年5月11日(日)10:00〜16:00 「スタートアップ DAY」
- 2025年6月15日(日)10:00〜16:00 「チャレンジ DAY」
※両日程の参加またはいずれかの日程の参加、どちらも可能です。
相談会、成果発表会日程
- 2025年7月15日(火)19:00〜21:00 「フォローアップ DAY」Zoomで参加
- 【相談会】
- 2025年8月 2日(土) 9:30〜11:30 「プレゼンテーション DAY」※対面
- 【成果発表会】
会場
池田キャンパス(工・情報・生物生命学部キャンパス)
開催スケジュール
5月11日(日)
体験プログラムの申し込みはこちら9:30~10:00 | 受付 |
---|---|
10:00~11:00 | オリエンテーション |
11:00~11:30 | 探究活動 |
11:30~12:30 | ランチタイム(大学で昼食を提供します!) |
12:30~13:30 | 探究活動(個人ワーク) |
13:30~14:00 | グループでシェア |
14:00~15:00 | 探究活動(グループワーク) |
15:00~15:40 | シェア&コメントタイム |
15:40~16:00 | クロージング |
6月15日(日)
時間 | プログラムⅠ 《食の探究》 「健康を考えた食品をつくろう」に申し込む |
プログラムⅡ 《がんの探究》 「がんの正体を暴こう」に申し込む |
プログラムⅢ 《薬の探究》 「薬を効率よく皮膚浸透させるには?」に申し込む |
---|---|---|---|
9:30〜 10:00 |
受付 | ||
10:00〜 10:30 |
オリエンテーション | ||
10:30〜 12:30 |
プログラムⅠ 「健康を考えた食品をつくろう」 ①機能性表示食品の成分分析を実験しよう |
プログラムⅡ 「がんの正体を暴こう」 ①細胞の培養操作を体験しよう |
プログラムⅢ 「薬を効率よく皮膚浸透させるには?」 ①目に見えないサイズのカプセルを作製しよう |
12:30〜 13:30 |
ランチタイム(大学で昼食を提供します!) | ||
13:30〜 15:30 |
プログラムⅠ 「健康を考えた食品をつくろう」 ②高校生でも開発できる食品とは? |
プログラムⅡ 「がんの正体を暴こう」 ②がん細胞を見てみよう |
プログラムⅢ 「薬を効率よく皮膚浸透させるには?」 ②薬を皮膚から体に吸収させる仕組みを探究しよう |
15:30〜 16:00 |
クロージング | ||
プログラムⅠ 「健康を考えた食品をつくろう」に申し込む |
プログラムⅡ 「がんの正体を暴こう」に申し込む |
プログラムⅢ 「薬を効率よく皮膚浸透させるには?」に申し込む |
交通アクセス
JRで来校される方
「崇城大学前駅」にて下車し、駅前にある斜行エレベーターをご利用ください。
なお、受付場所まで坂道がありますので、歩きやすい運動靴でのご参加をお勧めします。
お車で送迎する方
マップ記載の矢印に沿って送迎をお願いいたします。
送迎の方は学内への進入は原則禁止していますので、●印で乗降し、矢印に沿ってお進みください。