ページの先頭です

ページ内を移動するためのリンク
本文(c)へ

TOPキーワード

入試サイト

資料請求

  1. 芸術学部美術学科(3Dアート)教員募集

ニュース

芸術学部美術学科(3Dアート)教員募集

2025年09月18日

1.募集人員

准教授あるいは助教 1名(常勤)

2.所 属

崇城大学芸術学部美術学科

3.専門分野

3DCG及び立体表現

4.担当科目

3Dアートデジタル演習ⅡA、3Dアートデジタル演習ⅡB、3Dアートデジタル演習ⅢA、3Dアートデジタル演習ⅢB、他3DCG立体表現の関連科目および卒業研究

5.応募資格

(1)本学の建学の理念、並びに、本学美術学科の教育プログラムを十分理解し、教育・研究や学科の運営業務に積極的に取り組むことができる方。
(2)実務の実績を有し、当該分野の教育・研究に意欲的な方。
(3)3DCGのソフトウェア(MAYA、Blender、Unreal Engine等)の指導における実績を有していて、簡単なデッサンの指導ができる方。
(4)大学院での教育・研究指導ができる方。
(5)採用後は、本学に通勤可能な地域にお住まいの方。

6.着任時期

2026年4月1日

本学では着任後3年間は1年ごとに審査を経て更新する任期制を採用しています。3年目の任期中に行われる最終審査を経て4年目より正規雇用となります。

7.給与等

崇城大学給与規程による。(経験などを考慮)

給与は適性や経験などを考慮し、国家公務員教育職俸給表に準じて決定します。
また、任期制の期間の待遇は正規雇用と変わりありません。

8.提出書類

(1)履歴書(本学指定様式)
   様式(Word)
   記入例(pdf)
   最近の写真を貼り付け、高等学校卒業以降の学歴、職歴(研究歴・教育歴を含む)、所属学会、社会活動、学位、賞罰などを記載して下さい。
   連絡先とE-mailアドレスを明記のこと。
(2)教育研究業績書(本学指定様式)
   様式(Word)
   記入例(pdf)
   査読付き論文、著書、その他の論文、特許などを分類して記載すること。
(3)賞歴・代表的な作品・活動などのポートフォリオ
(4)現在までの教育・研究活動の内容と成果(A41枚以内)。(YouTubeUdemyなどにおいて学習サイトを運営の方は、それぞれのURLをご記載ください。)
(5)採用後に行いたい研究活動についての抱負(A41枚以内)
(6)学生に対する教育活動についての抱負(A41枚以内)
 ※(1)履歴書、(2)教育研究業績書は本学の様式を使用し、(4)~(6)の書式は自由です。

9.応募締切

2025年10月30日(木)必着

10.選考方法

応募書類による一次選考ののち、本学において二次選考を行います。この選考ではプレゼンテーションおよび模擬授業をお願いします。また、面接を受けていただきます。なお、その場合の交通費等は自己負担となります。
 
プレゼンテーションの内容は、以下の通りです。

○現在までの教育・研究活動の内容と成果

○採用後に行いたい研究活動についての抱負

○学生に対する教育活動についての抱負

11.書類送付先

〒860-0082 熊本県熊本市西区池田4丁目22番1号
崇城大学芸術学部美術学科長  中村 賢次

※応募書類は封筒の表に「美術学科 教員応募書類在中」と朱書きし、簡易書留など授受の確認ができる方法にて送付して下さい。
※応募書類は原則として返却いたしません。

12.問い合わせ先


崇城大学 芸術学部美術学科 教授  中村 賢次

TEL: 096-326-4038(芸術学部事務室) E-mail: ken1214@art.sojo-u.ac.jp

13.その他

(1)個人情報の保護について
   応募書類に含まれる個人情報は、選考のみに使用し、他の目的には一切使用しません。
(2)グローバル人材の育成について
   本学はグローバル人材の育成を推進しています。英語の授業ができる方の応募を歓迎します。
(3)男女共同参画社会の推進について
   本学は、男女共同参画社会基本法の精神に基づき、男女共同参画社会に係る取組みを推進しており、女性候補者の応募を歓迎します。(ポジティブアクション)