ページの先頭です

ページ内を移動するためのリンク
本文(c)へ

TOPキーワード

入試サイト

資料請求

  1. 2025年度 新入生のみなさまへ【ご案内】

ニュース

2025年度 新入生のみなさまへ【ご案内】

2025年02月10日

2025年3月18日現在の内容です。今後、自然災害・感染症拡大の影響で内容が変更となる場合がありますので、定期的にご確認いただきますようお願いいたします。

合格おめでとうございます。教職員一同みなさまのご入学を楽しみにお待ちしております。
2025年4月5日(土)の入学式からスタートする大学生活を前に、今後の予定等をご確認ください。

入学式のご案内
入学式後~授業開始までのスケジュール
► 奨学金について
 ①高校在学中に予約をされた方
 ②入学後新規で申し込みたい方、予約した方で追加での申し込みまたは移行希望の方
 ③その他奨学金
大学情報

入学式のご案内【NEW 4/7更新】

令和7年度入学式は以下の通り実施いたします。
入学予定者の皆様には、3月中旬ごろに入学式のご案内を郵送しています。

■式典概要
► 日 時: 令和7年4月5日(土)10:00開式(開場 9:00~)
► 場 所: 崇城大学 体育会館
※キャンパスマップはこちら
※式次第はこちら.pdf

■式典終了後のスケジュール(予定)
①学友会入会式(11:20頃~)
②保護者オリエンテーション(11:30頃~)
③初回(担任)オリエンテーション(12:00~)
④学用品販売(詳細はこちら.pdf)、PC配布、JR定期券販売、学生保険受付(13:00~15:00)
⑤PC購入後のサポート(13:00~16:00 )

■ライブ配信について
入学式当日はライブ配信を行います。
視聴用URLはこちら※配信終了

■当日の入場について
開場時間(9時00分)までは体育会館に入場できません。
また、開式直前は混み合いますので、開式20分前までには着席してください。
なお、式進行上、開始後(10時以降)は入場できません。

■当日の欠席について
当日欠席する場合は、当日の9時30分までに教務課へご連絡をお願いいたします。

■保護者のご来場について
①保護者の皆様も同会場にて式典にご参加いただけますが、満席になった場合は、別会場(SoLA3階ホール)へご案内いたします。別会場でもライブ配信で式典の模様をご覧いただけます。
②大学近隣の交通渋滞を防ぐため、極力公共交通機関をご利用いただきますよう、ご協力をお願いいたします。やむを得ずお車で来場される場合は、学生駐車場をご利用ください。ただし、駐車可能台数に限りがございます。

★本学までの交通アクセスはこちら  ★学生駐車場の場所はこちら.pdf

■その他
*入学式当日は臨時循環バス(上熊本駅~本学(本館前)間)を運行します。時刻表はこちら.pdf
 ⇒乗り場は動画でも紹介しています。※循環バス紹介動画はこちら
*入学記念アルバムについてはこちら.pdf

入学式後~授業開始までのスケジュール【NEW 3/18更新】

*スケジュール(予定)はこちら.pdf
※詳細は入学式当日の初回オリエンテーションでご説明いたします。

お知らせ
► 4月7日(月)以降の諸連絡はこちら.pdf
► 新入生教科書販売についてはこちら.pdf
► 循環バスについては、専用ページをご確認ください。

奨学金について【NEW 3/13更新】

【1】日本学生支援機構(予約)奨学生の手続きについて【高校在学中に予約をされた方】

合格通知等でご案内しておりますが、高校等在学時に「令和7年度大学等奨学生採用候補者決定通知」を受け取った学生を対象に予約採用説明会を開催します。説明会への参加は、学生のみです。
時間になり次第開始しますので、時間厳守でお願いします。
また、説明会の際は、以下の書類を忘れないよう持参してください。

►開催日程等の詳細についてはこちら.pdf
※本学では、給付奨学生採用候補者の自宅外通学に関する証明書類等の事前受付は行っておりません。
 初回奨学金振込後の手続きとなりますので、詳細は別途奨学生本人に通知いたします。

(1)説明会時に必要な書類 ※高等学校を通じて配布されたものです

「貸与奨学金」 ①令和7年度大学等奨学生採用候補者決定通知【提出用・本人保管用】
※【進学後記入欄】には、現住所(入学後に住む住所)・携帯番号・学部・学科、チェック事項(該当者のみ)を黒ボールペンで記入しておくこと。
※4/10、11の説明会へ参加される場合は、学籍番号も記入すること。
②令和7年度奨学生採用候補者のしおり
※貸与・給付の採用候補者となっている方は、両方持参してください。
③進学前準備チェックシート
授業料等減免の対象者の認定に関する申請書(新入生予約採用).pdf(記入例).pdf
※説明会でも配布します。この書類は入学後の提出となります。
「給付奨学金」


★「入学時特別増額貸与奨学金」を申し込む方は、上記書類と併せ次の書類も準備してください。

日本政策金融公庫の「国の教育ローン」の申込:不要と記載 準備する書類はありません。
日本政策金融公庫の「国の教育ローン」の申込:必要と記載 次の(ⅰ)(ⅱ)の書類を準備してください。
(ⅰ)「入学時特別増額貸与奨学金に係る申告書」※高校から配布
(ⅱ)融資できない旨が記載された日本政策金融公庫発行の通知文のコピー(圧着ハガキでの通知の場合は、申込者印字の宛名面及び結果部分のコピーが必要)
※(ⅱ)は、日本政策金融公庫に申し込んだ後、発行されるもの。結果通知が電話連絡の場合は、(ⅰ)の申告書裏面に結果について記載してください。

※詳細については、「令和7年度大学等奨学生採用候補者決定通知」と一緒に配布される冊子『採用候補者の皆さんへ』をご確認ください。

≪予約奨学生の修学支援新制度(給付奨学金+授業料減免)の学納金等の取扱いについて≫
入学手続において既に納入していただいている学納金等は、所定の手続き後に日本学生支援機構給付奨学生として採用が確定した後に改めて通知いたします。詳細は、予約採用説明会で説明いたします。


【2】日本学生支援機構奨学生の手続きについて【進学後、新規で申込を希望される方】
4月入学後、新規で日本学生支援機構奨学金(貸与奨学金・給付奨学金)の申込を希望される方は、学生厚生課(本館1階)で募集要項を受け取り、期限までに必要書類を提出してください。申込は、春と秋の年2回の予定です。

►新規募集については4月上旬掲載予定
※予約奨学生の方で、追加で申込を希望される方・移行(二種から一種に変更したいなど)を希望される方も新規募集の対象です。
※新規募集については内容が変更となる場合がありますので、入学後は崇城大学ポータルサイト(UNIPA)及び大学HPを定期的にご確認するようお願いします。

►奨学金の申請を考えている方、事前に確認しよう!
Q1.貸与奨学金とは? ⇒奨学金の制度(貸与型) - JASSO
Q2.給付奨学金とは? ⇒奨学金の制度(給付型)-JASSO
Q3.返還できるか心配...⇒奨学金貸与・返還シミュレーション-JASSO


【3】各種奨学金(日本学生支援機構以外)の申込について

地方自治体や財団法人が募集している奨学金の案内は、随時、学生厚生課からポータルサイト(UNIPA)で案内します。
不明な点などは、学生厚生課へお尋ねください。
※大学に案内が来ない奨学金もありますので、ご自身でも確認を行ってください。

大学情報

動画で知ろう崇城大学
youtubeで準備は完璧!?あとは入学式を待つだけです!

サークルをみてみよう
先輩たちの姿をいち早く動画でお届け。サークルに入りたい新入生、要チェックです!
崇城大学 学友会及びサークル紹介
総務委員会・井芹祭実行委員会・航空委員会、大学公認団体
体育委員会・体育系サークル
文化委員会・文化系サークル

これから部屋をお探しの方はこちら
崇城大学学生専用マンション
大学推薦宿所(下宿・アパート・マンション)