事前予約制ですので、ご注意ください
※受付は12:00〜13:00になります。当日の全体のタイムスケジュールについては、内容(全日程共通)をご覧ください。
全学年共通
各日、14:00~15:00と15:15~16:15に続けて参加いただくことも可能です。
横にスクロールしてください
開催日 | 時間 | テーマ | 概要 | 定員 |
---|---|---|---|---|
7月23日(日) | 14:00~15:00 | ①【体験講義+体験実習】大学生の作品に触れてみよう! | 在学時に行う設計課題の流れを解説します。 実際の作品を見て評価してみましょう。 |
30名 |
②【体験実習】 ※当日右記のプログラムから選んでください |
・建築模型をつくろう ・CADで設計してみよう ・VRを体験しよう |
10名 | ||
15:15~16:15 | ③【体験講義】家が熱くならない工夫、寒くならない工夫 | 住宅の冷房、暖房を減らすための建物側の工夫について、なぜ暑くなるのか?なぜ寒くなるのか?を出発点に考えていきます。 | 20名 | ④【体験実習】 ※当日右記のプログラムから選んでください |
・建築模型をつくろう ・CADで設計してみよう ・VRを体験しよう |
20名 |
⑤【体験講義+体験実習】大学生の作品に触れてみよう! | 在学時に行う設計課題の流れを解説します。 実際の作品を見て評価してみましょう。 |
若干名 | ||
8月5日(土) | 14:00~15:00 | ①【体験講義+体験実習】揺れの強い構造を学ぼう! | 本学科1年生が製作したつまようじタワーに荷重や振動を加えます。 実際のタワーの動きを見て、かたちと耐震に対して考えてみましょう。 |
20名 |
②【体験実習】 ※当日右記のプログラムから選んでください |
・建築模型をつくろう ・CADで設計してみよう ・VRを体験しよう |
20名 | ||
③【体験講義+体験実習】大学生の作品に触れてみよう! | 在学時に行う設計課題の流れを解説します。 実際の作品を見て評価してみましょう。 |
若干名 | ||
15:15~16:15 | ④【体験講義+体験実習】大学生の作品に触れてみよう! | 在学時に行う設計課題の流れを解説します。 実際の作品を見て評価してみましょう。 |
20名 | |
⑤【体験実習】※当日右記のプログラムから選んでください | ・建築模型をつくろう ・CADで設計してみよう ・VRを体験しよう |
20名 | ||
9月3日(日) | 14:00~15:00 | ①【体験講義+体験実習】紙製タワーの耐震チェック! | 鹿本地域の3つの高校の生徒が製作した紙のタワーに振動を加えます。 実際のタワーの動きを見て、かたちと耐震に対して考えてみましょう。 |
20名 |
②【体験実習】 ※当日右記のプログラムから選んでください |
・建築模型をつくろう ・CADで設計してみよう ・VRを体験しよう |
20名 | ||
③【体験講義+体験実習】大学生の作品に触れてみよう! | 在学時に行う設計課題の流れを解説します。 実際の作品を見て評価してみましょう。 |
若干名 | ||
15:15~16:15 | ④【体験講義+体験実習】大学生の作品に触れてみよう! | 在学時に行う設計課題の流れを解説します。 実際の作品を見て評価してみましょう。 |
20名 | |
⑤【体験実習】 ※当日右記のプログラムから選んでください |
・建築模型をつくろう ・CADで設計してみよう ・VRを体験しよう |
20名 |