ページの先頭です

ページ内を移動するためのリンク
本文(c)へ

TOPキーワード

入試サイト

資料請求

  1. 応用生命科学専攻の大学院生が研究成果をオーストラリア国際生物工学会議で発表!

学科ニュース

応用生命科学専攻の大学院生が研究成果をオーストラリア国際生物工学会議で発表!

2016年11月01日

国際生物工学会議(The 17th International Biotechnology Symposium and Exhibition (IBS 2016))が、平成281024日(月)~27日(木)にオーストラリアのメルボルンで開催されました。IBS 2016では、開催国のオーストラリアをはじめ、日本、アメリカ、カナダ、ニュージーランド、韓国、中国などから国際的に活躍している研究者約800名が集いました。開催国オーストラリア以外では日本からの参加者が一番多く、約1割の80名で、そのうち本学が8名を占めました。

応用生命科学専攻 松本研究室の博士課程2年の桑原さんが「Therapeutic effects of trehalose liposomes against lymphoblastic of leukemia along with apoptosis」、同1年の奥村さんが「Therapeutic effects of hybrid liposomes against colon carcinoma xenograft mouse model in vivo」、同1年の元村さんが「Therapeutic effects of cationic hybrid liposomes against colon carcinoma in vitro and in vivo」と題して研究発表しました。本研究は、薬物を含まないリポソームのみでのがん抑制効果に関する研究で、多くの研究者や企業より高い関心が寄せられ、活発な質疑が行われました。

また、 同専攻の松下研究室の博士課程3年の水民さんが「Screening of the drugs to overcome drug resistance of human HepG2 cells by using three-dimensional culture」、同1年の稲村さんが「Selective elimination of tumorigenic hepatic stem cells using hybrid liposomes」のタイトルで研究発表しました。本研究は、リポソームを用いた薬剤耐性克服薬の効果や再生医療への応用向けた形質転換細胞の除去に関する研究で、多くの研究者や企業より多くの質問が寄せられました。

IBS1960年以来、国際純正・応用化学連合(IUPAC)の下に組織され、グローバルレベルでの最も代表的なバイオテクノロジーのイベントです。科学の最前線と応用生物工学の近未来での発展を探究するために、学界および産業界から毎回1,000人近くの参加者が集い開催されます。

本学会には、松本陽子教授、市原英明准教授、古水雄志助教も参加し、活発に研究討議を行いました。

水民君.jpg
大学院 工学研究科 応用生命科学専攻 博士後期課程3年 
水民さん(マリスト高等学校(熊本)出身)

IBS桑原.JPG
大学院 工学研究科 応用生命科学専攻博士後期課程2
桑原さん(福岡県立新宮高等学校出身)

稲村君2.jpg
大学院 工学研究科 応用生命科学専攻博士後期課程1
稲村さん(鹿児島県立出水中央高校出身)

IBS奥村.JPG
大学院 工学研究科 応用生命科学専攻博士後期課程1
奥村さん(熊本県立松橋高等学校出身)

IBS元村.JPG
大学院 工学研究科 応用生命科学専攻博士後期課程1
元村さん(福岡県立三池高等学校出身)


IBS集合.jpg

(IBS 2016, the 17th International Biotechnology Symposium and Exhibition)
http://www.ibs2016.org/

■松本 陽子教授
http://rsrch.ofc.sojo-u.ac.jp/sjuhp/KgApp?kyoinId=ymkiyoyiggy
■市原 英明准教授
http://rsrch.ofc.sojo-u.ac.jp/sjuhp/KgApp?kyoinId=ymdogiobggy
■古水 雄志助教
http://rsrch.ofc.sojo-u.ac.jp/sjuhp/KgApp?kyoinId=ymdbyyosgys

応用生命科学専攻

http://www.sojo-u.ac.jp/faculty/graduate/master_engineering/lifescience.html