ページの先頭です

ページ内を移動するためのリンク
本文(c)へ

TOPキーワード

入試サイト

資料請求

  1. 【講演レポート】教養講座「神田陽子氏」講演要旨

イベント・公開講座

【講演レポート】教養講座「神田陽子氏」講演要旨

2015年05月12日

2015年4月24日 講談師・崇城大学客員教授 神田陽子氏講演要旨

◎日本の話芸~講談「真田幸村 大阪入城」~

崇城大学客員教授になって16年になります。戦ものや軍談を大名、旗本の前で読んで聞かせたのが講談のルーツと言われています。金屏風に高座までつくってもらっています。高座からは隅から隅まで見渡せ、350人近くを見渡すと緊張します。皆さんにも高座に上がってもらい、短い講談をやって芸を身につけてもらいます。コミュニケーション力・人間力を身につけてもらいたい。

まず発声の練習。私は文学座養成所では朝から晩まで発声の練習をした。そのとき必ず言われるのが腹式呼吸。骨盤をきゅっと立てて背筋を伸ばすと、ちゃんとした声が出ます。肩を後ろに引いて胸を広げる。首が伸びるといい声が出ます。そこであごを引くと、いい男に見えて面接に有利です。次に自分の一番いい声で「あー」と言ってください。次に腹筋を鍛えます。腹筋だけで声を切ってください。「あっ、あっ、......」。身体中の息を吐き切ることが大事。身体中の水液と一緒に全ての老廃物も吐き切ることになる。呼吸が整ってくると長生きします。

次に「真田幸村~大阪入城(出陣)」をやってみます。これは4月26日(日)午後2時からNHKのEテレの『日本の話芸』に出演しておりますので、よかったら見てください。

(学生が次々に高座に上がり、「一休さん」や「徂徠豆腐」を実演)

今日は元気な学生さんに会えてうれしいです。講談は、このように声の高低、緩急があり、それに畳み込みと言って最後を強くすると切れがよくなる。不易流行と言って、古いものを守りながら新作にも挑戦する。それが伝統話芸のあり方だと思っています。皆さんも身体を使い、肉声を大いに活用して学生生活を充実させてください。

(文責・井芹)


★IMG_0021.JPG

平成27年度前期 崇城大学教養講座 日程表
4.24 神田 陽子  (講談師・崇城大学客員教授) 日本の話芸~講談「真田幸村 大阪入城」~
5.1 太田 章 (五輪銀メダリスト) オリンピックにかける夢
5.8 橋本 五郎  (読売新聞東京本社特別編集員) 政治は本当は面白い
5.15 三遊亭 歌之介  (落語家) 出会いから学んだこと
5.22 澤岡 昭  (大同大学学長) 国際宇宙ステーションと活躍する日本人飛行士
5.29 村嶋 恒徳 (剣道七段・茗溪学園教諭) 一剣士が伝えたいこと~剣の技と絵の心~
6.5 内田 亮子   (早稲田大学教授) 暴走するヒト~からだ・心・言葉の進化を考える~
6.12 松元 崇 (元内閣府事務次官 第一生命経済研究所特別顧問) 日本経済再生の方程式
6.19 大桃 美代子  (タレント) 才能は地方で輝く!!~一次産業を生かすアイデア~
6.26 石川 智久  (大阪医科大学客員教授) 遺伝子研究の最前線
7.3 宇都宮 健児 (前日本弁護士連合会会長) 私の弁護士人生
7.10 植松 努  (植松電機専務取締役) 「思うは招く」~夢があればなんでもできる~

(敬称略)